猫を飼いたいが猫アレルギーが心配な方必見!おすすめの対処方法

「猫が大好きで一緒に暮らしたい!」しかし、猫アレルギーがあって猫をお迎えすることができない。

この記事では、

  • 猫アレルギーがある人は猫を飼っても良いの?
  • 猫アレルギーがある人が猫を飼うときの予防方法は?
  • 猫アレルギーの反応がでない猫の種類はいるの?

といった疑問をもとに、アレルギーがありながらも猫と共同生活をしてきた私の体験談を交えてご紹介していきます。

猫アレルギーがある人は猫を飼っても良いの?

猫 PC 見つめる

まず、そもそも猫アレルギーがある人が猫を飼っても良いのかという疑問ですが、結論から言うと強くはお勧めはできません

これは猫に対するアレルギー反応は人それぞれですが、喘息などの命に関わる病へ繋がる場合があるからです。

しかし、予防をすれば絶対的に不可能というわけではありません。

まず初めに一体猫アレルギーとはどのようなものかご説明します。

猫アレルギーとは

猫アレルギーとは、猫と接触すると起こるアレルギー反応のことです。

猫には「Feld1」(フェルディ)という物質が、猫の唾液や皮脂腺などに存在しており、その物質が空中を浮遊していて人間の身体に取り込まれると免疫機能が反応してアレルギー症状が現れます。

また、猫それぞれがアレルギー物質を持っているので、複数で飼われている場合ではアレルギー反応が出やすくなる傾向にあるんです。

猫アレルギーに見られる症状

アレルギー反応にはどのような症状があるのでしょうか。

  • 目や鼻のかゆみ
  • 呼吸器官の異常
  • 蕁麻疹

主に以上の症状が挙げられていて、もともと気管支喘息などの症状をお持ちの方は、アレルギー反応が強くなると喘息症状に繋がる場合もあります。

猫を飼い始めてからアレルギーになることはある?

実は、一緒に暮らし始めてから上記のようなアレルギー症状を発症する方もいます(アレルギー症状が出たと感じた場合は早めの病院受診をおすすめします。)

アレルギー反応が出てしまった場合は、今後も猫と仲良く暮らしていく上で症状軽減の対処が必要になるので、猫アレルギーをお持ちの方が猫と暮らすときの対処法が必要不可欠です。

猫アレルギーがある人が猫を飼う際の予防方法は?

猫 遠くから 見つめる

猫と生活を始めたあとにアレルギー症状が発覚した、または、アレルギー症状があるけど猫と生活したい方に向けて、アレルギー反応が起こる前の予防方法をご説明します。

現時点では、日本で猫アレルギーを完全に治す方法はないので、比較的すぐ実践できる予防についていくつか見ていきましょう。

受診できる病院を確保しておく

こちらはかなり重要で、アレルギーの深刻化が進んだ時に診察してもらえる病院を探しておくと安心ですね。

もともとアレルギー症状があると分かっている方は、予めアレルギーに対応している病院で常備薬をもらい、普段から服用していると症状を抑えることができます。

猫と接近しすぎない

猫はとても可愛らしいのでより近づきたくなりますよね。

近づくほどアレルギー症状が出やすくなるので接近する時はマスクをしたり、顔を近づけないようにすると症状を抑えることができます。

また、触ったあとにすぐに手を洗うなども予防にも。

部屋の掃除を欠かさない

前述の通り、猫の皮脂腺などにアレルギーの元となる物質が付着していて、時には空中を舞っています。

そのため、猫の毛をこまめに拾ったり、決められた部屋のみに居てもらうという予防も効果的です。

また、空気清浄機を使って空間を清潔に保つこともおすすめ。

猫自身の清潔を保つ

もちろん猫自身を綺麗にしてあげることも重要です。

猫はお風呂の入れすぎに注意が必要ですが、専用のシートなどで身体を拭いてあげることも、アレルゲン物質を拭き取ることができるので予防になります。

その他にも、アレルゲン物質を抑える餌やおもちゃなどもあるので、ご自身に合った対処方法を実践してみてください。

猫アレルギーの反応が出ない猫の種類はいるの?

猫 短毛 見つめる

全くアレルギー反応を起こさない種類は存在しませんが、実はアレルギーが少し抑えられる種類が存在し、アレルゲン物質の量が少ない、もしくは物質を溜めにくいので、アレルギー反応を抑えられます。

アレルギーが出にくい種類

アレルギー反応を抑えられる猫の種類は、

  • サイベリアン
  • ロシアンブルー
  • バリニーズ
  • スフィンクス
  • オリエンタルショートヘア
  • コーニッシュレックス
  • シャム
  • ベンガル
  • オシキャット
  • デボンレックス
  • ラパーマ

など。

やはり、毛が短い猫や、毛が抜けづらい猫が比較的にアレルギーが出づらいと判断されているようで、また低アレルゲンの猫は(ハイポアレジェニックキャット)と呼ばれています。

アレルギーがあるが、これから猫と住むことを考えている方は、100%症状を抑えらるわけではありませんが、自身に合った種類の猫を選んであげるのも良い予防方法となるでしょう。

猫アレルギーでも猫を飼いたい人の対処法のまとめ

猫アレルギーがあっても、たくさんの予防方法があるので(重度の症状の場合を除いて)、猫と一緒に暮らせるということが分かりました。

猫とお互いに配慮しあって幸せに暮らしていきたいですよね。

大好きな猫と長く一緒に暮らすために今回の予防方法を生かしていただき、またこれから猫をお迎えになる方も、事前準備に役立ててください。