- 2021年12月15日
- 2021年12月9日
猫のしつけに無視は効果があるの!?その方法と効き目とは?
猫が、飼い主の手足を噛み付いたり、家具や壁で爪を研いで傷を付けたり、これらの行動は猫が本来持っている本能から来る行動によるものですが実際には困りものですね。 猫の本能による悪戯は、しつけることが出来るのでしょうか? しつける方法として、無視をするという方法があります。 果たして、その方法は猫にとって […]
猫が、飼い主の手足を噛み付いたり、家具や壁で爪を研いで傷を付けたり、これらの行動は猫が本来持っている本能から来る行動によるものですが実際には困りものですね。 猫の本能による悪戯は、しつけることが出来るのでしょうか? しつける方法として、無視をするという方法があります。 果たして、その方法は猫にとって […]
猫にご飯を入れて食べさせていると、突然餌入れをひっくり返したり、餌入れの周りにご飯をこぼしたりと、このような行動を取るのを見たことはありませんか? 毎回やられると片付けるのも一苦労で困りものですよね? でも、その行動が可愛くて愛らしく思うこともありますが、猫のそれらの行動には理由があるようです。 猫 […]
「お手」と聞くと、食べ物を前にして目を輝かせた犬が飼い主に片前足を差し出している、そんな姿を思い浮かべられる方が多いのではないでしょうか。 でも、お手ができるのは、犬だけではありません。 気まぐれで、マイペースで、王様・女王様気取りの猫だって、お手をしてくれるのです。 猫飼育歴10年の自身の経験も踏 […]
愛猫が美味しそうにご飯を食べる姿は可愛らしく健康の証しとも言えますが、反対にいつも勢いよくむさぼるように食べていたのにあまり食べなくなると体調が悪い、もしかしたら病気の可能性も、と心配で気が気でないなく人間の生活にも影響を及ぼします。 猫が食欲不振に陥る原因は下記のようにさまざまで、 フードが合わな […]
長い間飼っていた、愛情たっぷりに育った猫が天国へと旅立った時、その悲しみは計り知れないと思います。 私も、20年飼っていた猫が天国へと旅立ち、ペットロスに陥りましたが、時間はかかりながらも飼っていた猫が思い出となりペットロスを克服することができました。 そこで、 飼い猫を失いペットロスになった時の症 […]
猫の愛くるしい仕草の一つに自分の肉球や飼い主さんの指をチュッチュッと吸っている姿があります。 目を細めて幸せそうにしている姿は猫好きなら思わずほっこりしますよね? 肉球や飼い主さんの指を吸う姿は、動画サイトでもよく見かけます。 ここからは 猫の吸い癖ってどういった行動でいつまで続くの? 吸い癖が残り […]
猫が一生懸命に爪をとぐ仕草…とても可愛くて癒されますね。 その姿は猫らしいと言えば猫らしいのですが、時に猫は爪とぎをしてほしくない所で爪をといでしまうことがあり、しつけをしようにも言うことを聞いてくれない…壁や家具がボロボロになって悩んでいる方は多いのではないでしょうか? そこで今回は爪とぎを使って […]
日々の疲れを癒してくれる猫、そばに居てるだけで笑顔が溢れてきますね。 「すでに1匹飼っているけど、多頭飼いをしたい!」「多頭飼いをしたのはイイけどトイレの粗相をするようになって困っている。」 そんな経験はないでしょうか? なぜ多頭飼いをすると粗相をするの? 猫の粗相を防ぐには? 猫の多頭飼いをする場 […]
猫を多頭飼いする、猫を飼っている方なら誰でも思う夢ではないでしょうか? 仕事から帰ってきたら、猫が並んで猫団子状態で寝ている…考えただけで心がワクワクしますが、実は多頭飼いは良い事ばかりではありません。 猫が複数匹いれば色々あるもので、取っ組み合って蹴り合いの喧嘩をすることもあり…さっきまで仲良くし […]
猫との毎日の暮らしはとても楽しく、 時にご飯をくれ 遊んでほしい 撫でてほしい 色々な要求に振り回されていますが、愛する猫のおねだりならとありがたく要求に応えさせて頂いている、そんな毎日を送っています。 だけど、なぜか夜になると大きな声で「アオーン」と夜鳴きをしているのです。 そこでどうすれば「アオ […]