猫との出会いの場は、様々な場所がありますが、猫を飼う事を決めたらどこから買うのか?という問題が出てきます。
- ペットショップで購入する
- ブリーダーから購入する
- 捨てられた猫を保護して飼う
- 友達から譲ってもらう
- 保護猫から譲り受ける 等々
少し考えただけで様々なルートがあるのが分かりますが、猫を飼うと決めた人の大半は、ペットショップに行く人が多い傾向があるでしょう。
猫は保護猫から飼い始める方も増えてきている印象がありますが、それでもペットショップから買う事が圧倒的に多いのが現状です。
そんな中、現在一人暮らしで2匹の猫を飼っている私はブリーダーからの購入を選択しました。
では、様々なルートがある中なぜブリーダーを選んだのかという事を中心に「ブリーダーから猫を飼う流れ」についてお話していきます。
ブリーダーから猫を買おうと思ったきっかけ
猫を買う際にどんな猫を飼うか?というのは第一に考えることです。
- 見た目
- 性格
- 人への慣れ方
- 大きさな
- 生活環境等
飼う際の判断基準は人それぞれで、私の場合はブリーダーから買おうと決めた理由は飼ってみたい猫種が決まっていたからです。
ここでは、ブリーダーから買ってみて良かった点やペットショップとの違いをお伝えしていくので、猫を買う際に参考にしてみてください。
ペットショップではどんな猫種を扱っているか分からない
ほとんどのペットショップは特定の猫種を扱っていることが多くありません。
世の中のニーズがあるので仕方ない事ですが、前回見た猫を買おうと決めた時、いざ買いに行っても居なくなってたというのはよくある事です。
また、今の世の中インターネットで調べれば何でも出てきますが、どんな猫種を扱っているかHPで記載されているのを見たことがありません。
その為、猫をペットショップに行って買うのは一目惚れがほとんどで、どんな性格の猫かは飼い始めるまで分からないという人が多いでしょう。
ブリーダーから購入する際は好みの猫を選べる
大半のブリーダーは何種類かの猫種を扱っていて、同じ猫種を数匹育てている人が多いです。
その為、同じ猫種でも模様や顔付き性格等から好みの子を選べます。
ブリーダーはお母さんのような存在
ブリーダーは生まれた猫も生んだ猫も育てている人が大半で、赤ちゃん猫から育てている為、それぞれの猫のいろいろな事を知っていて、
- 猫の性格
- 猫の好み(ご飯・おやつ等)
- 子供に懐きやすいか?
- 多頭飼いに向いているか? 等々
自分の生活環境や性格などを踏まえて、自分に合う猫をブリーダーに相談することが出来るメリットも決め手になりました。
また、猫種によって鳴き声が大きい猫・あまり鳴かないと言われている猫がいるので、集合住宅に住んでる人は聞いてみるといいかもしれません。
ブリーダーから猫を飼うまでの流れ
ここからは実体験をもとに、ブリーダーから猫を飼うまでの流れについて見ていきましょう。
ブリーダーの選び方や探し方
悪質なブリーダーというのも存在しており、信頼性のあるブリーダーを見つけるためには、綿密なリサーチが必要です。
以下は私がブリーダーを選ぶ際に気を付けた点をいくつか挙げてみました。
ブリーダーの口コミと評判を確認する
インターネット上でブリーダーの口コミや評判を調査することが重要です。
他の飼い主の経験から、ブリーダーの信頼性や提供される猫について確認することができます。
見学を実施して設備の確認を行う
必ず見学を出来るとこを選びましょう。(個人的には見学が一番重要だと思います)
ブリーダーの施設を実際に訪れ、猫たちが健康的な環境で飼育されているかを見て、清潔で十分なスペースが確保され、猫が快適に過ごせているかどうかを確認します。
また、見学だけ可能かどうかも事前に確認します。
初めて訪れた際にすぐに買わせてくるブリーダもいるので、「見学だけしたいのですが」等と言って反応を見ることも必須となります。
実際に買おうとしている猫の飼育環境を見れる見学はとても重要なので、見学の際は気になることを事前にまとめて全て聞くようにしましょう。
専門知識があるか確認する
ブリーダーが猫に関する専門知識を持っていることが重要です。
繁殖においては、遺伝的な健康や特異な要因について理解があり、購入者に対して的確なアドバイスができるかがポイントとなります。
コミュニケーションが取れるか確認する
ブリーダーとのコミュニケーションが円滑であることが大切です。
質問に対する誠実な回答が得られるかを確認し、ブリーダーとの信頼関係を築くことが重要で、特に飼い始めた後もブリーダーと連絡が取れる手段を提示してくる所は信用ができます。
私は飼い始めて1年くらいはしつけの事やご飯の事などLINEですぐに相談できたので、とても安心して猫を飼うことができていました。
ブリーダーから猫を迎える際の注意点
注意点は上記で上げた「ブリーダーの選び方や探し方」に近いものがありますが、こちらもきちんと確認しましょう。
猫の健康状態を確認する
■健康診断書の提供
ブリーダーからは猫の健康診断書が提供されるはずです。
この書類を詳細に確認し、猫が健康であることを確かめましょう。
ワクチン接種や健康診断の履歴が正確かどうかを確認することが必要です。
■血統書の提供
猫の血統書が提供されるかどうかも重要なポイントです。
血統書は猫の品種や家系を示すものであり、信頼性のあるブリーダーからはこれが提供されることが一般的ですね。
購入契約書を確認する
■契約条件の明確化
購入契約書を十分に理解し、ブリーダーとの合意条件が明確であるか確認しましょう。
返品や保証に関する条件や、猫に関する特定の要件が含まれているかどうかを理解しておくことが重要です。
■価格の透明性
猫の購入価格が妥当かどうか確認しましょう。
他のブリーダーとの差額が大きい場合は疑い、正当な理由があるかどうか確認することが必要です。
支払いスケジュールや追加の費用がある場合、それらが明示されているかどうかを確認します。
アフターサポートを確認する
■引き渡し後のサポート
ブリーダーが猫を引き渡した後も、質問や不安に対してサポートしてくれるかどうかを確認しましょう。
良いブリーダーは、新しい飼い主に対してアフターサポートを提供しています。
■健康保証
猫の引き渡し後に健康上の問題が発生した場合、ブリーダーがどのような健康保証を提供するか理解しておくことが重要になるため、明確な保証があるか確認しましょう。
一歳未満で亡くなった場合は全額返金保証などがあります。
ブリーダーから猫を飼うまでの流れのまとめ
猫をブリーダーから買う際、様々な利点がありますが注意する点も多数あります。
残念な事に悪質ブリーダーもいる事は事実なので、そういったブリーダーに当たらないように事前の調査はとても大切です。
ブリーダーに会って会話をして、信頼できるブリーダーから購入できれば初めて猫を飼う人でも安心して飼う事ができるようになるでしょう。