犬には首輪とハーネスどっちを選ぶ?装着方法やメリットや注意点

お散歩といえば、首輪をくくりつけてリードでお散歩…という光景をよく目の当たりにしますが、近頃ではハーネスを付けてお散歩をする飼い主さまも少なくありません。

今回の記事では愛犬には首輪かハーネスどちらを選ぶべきか、それぞれのメリット、デメリット、注意点などを解説いたします。

犬には首輪とハーネスどっちを使えばいい?

そもそも首輪かハーネス、どちらを使うべきなのか。結論からいうと、犬種や性格によって使い分けるのがベストです。

首輪とハーネス、どちらか一方が優れているということはなく、どちらにも長所や短所があり、それぞれ犬種や個体の性格にあった使い分けができます。

首輪に向いている犬のタイプ

犬の散歩といったら首輪とリードがお決まりで、古くから犬用のアクセサリーとして愛用されていますが、首に刺激が伝わりやすく飼い主との意思疎通がしやすいので、お散歩のしつけをしたい方には首輪がおすすめです。

また、足が短くハーネスがすぐ脱げてしまう子には首輪を使用するといいでしょう。

首輪のメリット

首輪のメリットは、お散歩トレーニングのしやすさです。

首にパワーが集中するため、飼い主が行動を制御しやすく、犬に指示を与えやすいという利点があります。

着脱のしやすさも首輪ならではのメリットなので、お散歩初心者の犬や初めて犬を飼育する方におすすめです。

首輪のデメリット

首への負担が大きいため、パグやブルドッグなど呼吸器系の病気にかかりやすい犬種は首輪の使用は避けましょう。

リードをよく引っ張る子も首輪は不向きであり、勢いよく飛び出した犬をとっさに強く引っ張ったため脊髄を損傷した、などという報告もあります。

ハーネスに向いている犬のタイプ

ハーネスは首輪とは異なり、胴体に装着するタイプの装置で首への負担を軽減する役割があるため、呼吸器官の弱い小型犬に向いています。

また衝撃を分散する役割をもっているので、老犬やヘルニアになりやすい子、またリードの引っ張り癖がある子にもハーネスはうってつけです。

ハーネスのメリット

胸や胴に衝撃が分散するため、呼吸器や頚部にかかる負担が首輪よりも軽くなることが最大のメリットです。

また首輪とくらべてハーネスは脱げにくく、脱走のリスクが軽減します。

いざという時に愛犬を制御しやすく、お散歩の強い味方になってくれるでしょう。

ハーネスのデメリット

犬にとって引っ張りやすい構造なので飼い主さんの方が引っ張られないように、ある程度の力は必要です。

また、コーギーやダックスフンドなど足が短い犬種は外れてしまう可能性がある他、着脱も首輪にくらべて少し時間がかかるという欠点があります。

首輪とハーネスどちらも装着するのもアリ

首輪とハーネスを両方とも装着し、それぞれリードでつなぐ「ダブルリード」の使用もおすすめです。

何かの拍子でどちらか一方が外れても、もう一本のリードがつながっているので、脱走のリスクが激減します。

愛犬の首輪やハーネスがよく外れてお困りの方や、力の強い子にはこのダブルリードが有効な方法です。

首輪とハーネスそれぞれの装着方法

首輪、ハーネスともに様々な種類やタイプがありますが、今回は両者とも最もスタンダードなタイプの付け方をご紹介します。

首輪の装着方法

  • 首と首輪の間に、指2本分のゆとりをもたせた大きさに調整する
  • 後ずさりした時に抜けてしまわないか確認をする
  • リードは手の甲を一周くぐらせて、短めに持つ

ハーネスの装着方法

  • 輪になっている部分を首に通す
  • リードを取り付けるリングを背中の中央に来るように合わせる
  • 前足を通してバックルを留める
  • 全て装着出来た時点で、身体にフィットするように調整する

両方とも着脱自体は難しくありませんが、お散歩に慣れてない犬は着けられるのを嫌がるかもしれません。

そういう場合はサイズがあっていなかったり、装飾が邪魔になっている可能性があるので、愛犬の好みに合わせた選び方をしましょう。

お散歩のときの注意点

犬のお散歩の際の基本的な注意点を見ていきます。

リードは絶対につけよう!

首輪とハーネスどちらにも共通して言えることですが、お散歩中に外れないようにしましょう。

犬を飼いはじめた飼い主さんは、リードにつながれて一見、可哀相に見えるかもしれませんが、お散歩においてリードは必須です。

リードがない犬は制御が効かず、道路に飛び出したり他の人に噛みついたりなどのトラブルが起こり、訴訟沙汰にもなりかねません。

お散歩中は必ず首輪やハーネスにリードを付けてお散歩しましょう。

リーダーウォークを心がける

リーダーウォークとは、飼い主が主導権をもって歩くことです。

リーダーである飼い主が行き先や歩き方を決め、その横に犬がついて歩き、飼い主が止まったら一緒に止まる…というように、犬が自発的に飼い主の横を歩く事が理想とされており、これを心がけると、飼い主が首輪で引っ張る必要がなくなり、首輪にかかる負担が軽減できます。

急な飛び出しを防ぐ事もでき、何よりも飼い主と犬との信頼関係が構築されるので、ぜひリーダーウォークを取り入れましょう。

犬の首輪かハーネスどっちを選ぶべきかのまとめ

首輪とハーネス、どちらも犬の体格や性格によって向き不向きがあります。

その中でもおしゃれなタイプや機能性を重視したモデルなど種類は様々あるので、是非愛犬にあったアイテムを試してみてください。

何より大切なのは、犬と飼い主との信頼関係です。

首輪とハーネスのメリットとデメリットをしっかりと理解し、愛犬の性格を把握したうえで取捨選択をすることで、お互いの絆がより深まるでしょう。